2 私の著書・論文リスト
取り敢えずまだ当分「私設教育課程論研究室」ホームページは立ち上げられそうにないので、当面このブログを研究資料保管庫・アーカイブ的にも使っていこうと思います。 大学教員時代の教員公募応募書類とか昇任申請、その他の添付書類では著書・論文・学会発表等の研究業績資料を、ただ単に編年的に並べて作成していました。昨(2020)年12月の京都教育科学研究会での報告「拙著『「生きる力」論批判』を語る -研究生活40数年と出版後約2年の視点から-」(これ自体も後日「研究会報告アーカイブ」の第1弾としてこのブログにアップ予定) の冒頭で、「私は何を研究してきたのか -卒論以来の43年間を振り返って-」と題して、学部卒業論文(1977)以来43年間の研究生活で著書(共著・単著)・論文(及び学会報告時配付資料の一部)として公表した研究成果を、ジャンル別編年式に記述したものを掲載しました。ブログ投稿【1】の自己紹介の続きとして、ここに転記します。(三重大学機関学術リポジトリ研究成果コレクションを通じてweb上でアクセスしていただけるものにはリンクを張りました。) 教育課程論 特別分科会・新学習指導要領と教育科学 新学習指導要領をのりこえる教育実践の展望 (教育科学研究会編集『教育』No.515 1989.11.15) 小学校低学年教育課程の構成原理 (『教育方法学の再構築』第5章 あゆみ出版 1995.3) 6~8歳児の発達特性に対応する教育課程編成原理に関する覚え書き (拙編 平成7年度科学研究費補助金(総合研(A))研究成果報告書『「生活科」における合科的教材の開発とその指導力量形成に関する研究』 1996.3) 現代の日本人の「生きる課題」と学校カリキュラム(試案第1版の1) (三重大学教育学部研究紀要(教育科学)第48巻 1997.3.28) 現代の日本人の「生きる課題」と学校カリキュラム(試案第2版の1) (三重大学教育学部研究紀要(教育科学)第51巻 2000.3.31) 現代の日本人の「生きる課題」と学校カリキュラム(試案第2版の2) (三重大学教育学部研究紀要(教育科学)第48巻 2001.3.31) <図書紹介>G.ウィギンズ/J.マクタイ著西岡加名恵訳『理解をもたらすカリキュラム設計-「逆向き設計」の理論と方法』 (『教育方法学研究』第38巻