※ 本ブログのバックナンバー一覧 (随時更新)

※(2024.1.19 最終更新)

1 ブログ開設の辞/自己紹介 

2 私の著書・論文リスト  

3 教育学文献学習ノート(22)-1 神代健彦編『民主主義の育てかた 現代の理論としての戦後教育学』(2021) はじめに(神代健彦)・第8章 民主教育論(中村(新井)清二)  

4 教育学文献学習ノート(22)-2神代健彦編『民主主義の育てかた 現代の理論としての戦後教育学』(2021) 第7章 教育的価値論(神代健彦) 

5 教育課程論研究室ホームページの復元・継続を断念。今後は、本ブログをアーカイブとしても使用していきます。

6 教育学文献学習ノート(23) 田中茂樹『子どもが幸せになることば』(ダイヤモンド社2019)

7 教育学文献学習ノート(24) 石垣雅也「授業・学習指導における『子どもの事実』をつかむ方法意識-城丸章夫の指導論を手がかりに-」(日本臨床教育学会『臨床教育学研究』第8巻 2020)

8 【アーカイブ01】教育学文献学習ノート(21)藤原辰史「子どもの商品化に抗する思想」(『教育』No.907 旬報社 2021.8)

9 教育学文献学習ノート(25) 藤原辰史『縁食論 孤食と共食のあいだ』(ミシマ社)

10 【アーカイブ02】京都教科研2020年11月例会を終えて(2020.11.22)

11 教育学文献学習ノート(22)-3神代健彦編『民主主義の育てかた 現代の理論としての戦後教育学』(2021) 第2章 「『私事の組織化』論-教師の仕事にとって保護者とは?」(大日方真史) 【前半】

12 教育学文献学習ノート(22)-3神代健彦編『民主主義の育てかた 現代の理論としての戦後教育学』(2021) 第2章 「『私事の組織化』論-教師の仕事にとって保護者とは?」(大日方真史) 【後半】

13 教育学文献学習ノート(22)-3-1「太田 和敬ブログ」掲載(2022.3.3)の太田和敬氏投稿「佐藤年明氏の批判に応える 学校選択と公共性」を読んで

14 教育学文献学習ノート(26)瀬成田実『震災を語り伝える若者たち みやぎ・きずなFプロジェクト』(かもがわ出版)

15 教育学文献学習ノート(27)古荘純一・磯崎祐介『教育虐待・教育ネグレクト 日本の教育システムと親が抱える問題』(光文社新書)

16 教育学文献学習ノート(28) 奈良教育大学付属小学校『みんなのねがいでつくる学校』(クリエイツかもがわ)

17 教育学文献学習ノート(29)岸本清明『希望の教育実践 子どもが育ち、地域を変える環境学習』(同時代社)

18 【アーカイブ03】教育学文献学習ノート(6):『教育』2020.10月号櫻井歓論文「立憲的教養の場としての学校」の「立憲的教養を育む場としての学校」の項における勝田守一「学校の機能と役割」(1960)の紹介と勝田の原著を読んで

  (2020.12.27/2022.12.13編集)
(2021.1.9/2022.12.13編集)

27 教育学文献学習ノート(30)吉益敏文『子ども、親、教師すてきなハーモニー』(かもがわ出版) (2022.12.14-16) 

28 教育学文献学習ノート(31)ケアについて考える (2023.3.9-10)

29 教育学文献学習ノート(32)吉益敏文「生活綴方を実践する教師の『まじめさ』に関する考察-5人の教師の聞き取りから-」 (武庫川臨床教育学会『臨床教育学論集』第14号 ) (2023.2.4-3.16)

30 「子どもたちと性を語り合うためのゼミナール」構想(その1) (2023.7.23)

31 2023年度前期成績評価活動総括 (2023.8.20)

32 【アーカイブ 11】教育学文献学習ノート(19)佐貫浩『学力・人格と教育実践 変革的な主体性をはぐくむ』(大月書店 2019.7.12刊行) (2023.8.25)

33 【アーカイブ 12】教育学文献学習ノート(20)佐貫浩『「知識基盤社会」論批判 学力・教育の未来像』(花伝社 2020.3.5刊行) (2023.8.25)

34  「隠れたカリキュラム(hidden curriculum)」考 ―佐貫浩『学校と人間形成』(2005)・『危機の時代に立ち向かう「共同」の教育』(2023)と佐藤の京都女子大・新潟大授業における受講生のリサーチ・討論から考える(2023.9.18)
35 2023.10.21京都教育科学研究会第351回例会における佐藤年明報告「岸本清明氏の総合学習実践『東条川学習』(『希望の教育実践』所収)を新潟大生はどう学んだか?」と別添資料を転載します(2023.10.22)
36 教育学文献学習ノート(33) 佐藤廣和『子どものなかの未来をつかむ 生活表現と教育』(2024.1.19)
37 読書ノート  原田真知子『「いろんな人がいる」が当たり前の教室に』(2021)  (2024.2.26)
38 読書ノート  中野譲『地域を生きる子どもと教師 「川の学び」がひらいた生き方と生活世界』(高文研  2017.8.20刊行) (2024.3.21)


コメント

このブログの人気の投稿

35 2023.10.21京都教育科学研究会第351回例会における佐藤年明報告「岸本清明氏の総合学習実践「東条川学習」(『希望の教育実践』所収)を新潟大生はどう学んだか?」と別添資料等を転載します

34 「隠れたカリキュラム(hidden curriculum)」考 ―佐貫浩『学校と人間形成』(2005)・『危機の時代に立ち向かう「共同」の教育』(2023)と佐藤の京都女子大・新潟大授業における受講生のリサーチ・討論から考える

30 「子どもたちと性を語り合うためのゼミナール」構想(その1)